東京都墨田区にある廃業したプレス工場を改装したシェアアトリエ/オフィス/イベントスペース
2021/3/13-21の間、floatではMAN’s EYEによる展示等を行います。
皆様のご来場をお待ちしております!
7/5~7/28の間、floatではMAN’s EYEによる展示とライブを行います。
皆様のご来場をお待ちしております!
Details »
お直しカフェのはしもとさゆり、建築を身近に考えるスタジオまめちょうだいが「お直し」をテーマに展示を行います。
穴のあいた衣服を針と糸で塞ぐ、家を木っ端とビスで補強する。広く言えばどちらもお直しでしょうか。
3/8(金)、9(土)、10(日) 11:00〜19:00
※本企画は墨田区のアートプロジェクト39アートin向島参加企画です。
※3/9は39アートの日!来てくださった方には特別な何かをプレゼントします!
あまり見せないpracticeシリーズの個展を開催いたします。
ものに穴をあけると、価値や機能は失われてしまいます。
なくなること、なくすこと、あなをあけることは、
目が覚めなくなるまでのpracticeだと思っています。
ぜひ、どなたでも、お気軽に遊びにいらしてください。
2018.11.17 – 12.9
金・土・日曜日のみオープン(期間中の月曜日は公開制作予定)
※twitter @aruki3u または araki3u.net のcontactよりお問い合わせください。
※展示期間中にゲストを招いた作品の【 かんしょう 】が行われます。
※展示期間中に作品が増えたり、変化する公開制作型の個展です。
荒木美由 ARAKI Miyu
#シネマコンプレックス文花 は文花中学校を中心とした半径500M程度のアートスペース5つが参加する展示と、文花中学校夜間学級を題材にしたドキュメンタリー映画『こんばんは』の上映を核としたイベントです。11/10の文化祭と11/11の巡回展に、floatから國武葵、高橋大地、山本千加、スタジオまめちょうだいが参加します。
#シネマコンプレックス文花 はfloatから徒歩5分程度の場所にある文花一丁目のシェアアトリエ「ドマトトコ」をメイン会場に開催されます。
美学校・ギグメンタ2018の展覧会「明暗元年」が墨田区・台東区の7会場で開催されます。
floatも会場の一つとなっています。
会 期:2018年6月30日(土)、7月1日(日)、7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)、16日(月・祝)/全7日間
時 間:13:00〜19:00
会 場:space dike、sheepstudio、spiid、デトロイトコーンクラブ、あをば荘、まぼろし空間ユブネ、float /全7会場
入場料:500円
※ 全会場共通のフリーパス制
※ パスポート提示で会期中何度でも展示をご覧いただけます
※ パスポート販売会場:float、sheepstudio、space dike、spiid、あをば荘
「おむすびからはじめませんか?」を合言葉に、全国を旅しながらおむすびを結んでいる、旅するおむすび屋さん。
旅するおむすび屋さんが全国で見つけたお米や海苔、塩がfloatで出会います!みなさんが見つけたオススメ具材もお待ちしてます!墨田区ならではの具材に出会いたい◎
floatの忘年会を開催します。
去年のセコリ荘おでんナイトに続き、今年はEat&Art Taroさんをお呼びして「さいはてのキャバレーとは何だったのか忘年会」という趣旨のイベントにします!